不動産鑑定コラム
2023年9月11日 大分市住宅地の地価動向/⑥稙田地区編
1. 地域の特徴 今回は、小学校区でいうと稙田・東稙田・賀来・敷戸・鴛野・宗方・横瀬・横瀬西・寒田・田尻校区が対象になります。 この地域は大分市中心市街地から離れるものの、トキハわさだタウ...
2023年8月12日 大分市住宅地の地価動向/⑤明野・下郡・滝尾地区編
1. 地域の特徴 今回は、小学校区でいうと明野西・明野東・明野北・下郡・滝尾・森岡校区が対象になります。 この地域は、大分市中心市街地に近く、各種店舗や学校等の生活に必要な諸施設が整備され...
2023年7月11日 大分市住宅地の地価動向/④津留・高城地区編
1. 地域の特徴 今回は、小学校区でいうと東大分・津留・舞鶴・日岡・桃園校区が対象になります。 この地域は、大分市中心市街地に近く、各種店舗や学校・病院等の生活に必要な諸施設が整備され...
2023年6月14日 大分市住宅地の地価動向/③南大分編
1. 地域の特徴 今回は、小学校区でいうと南大分・城南・荏隈・豊府校区が対象になります。 大分市の住民基本台帳によると、この地域は2018年1月から2023年1月までの5年間で、人口が...
2023年5月15日 大分市住宅地の地価動向/②西大分編
1. 地域の特徴 今回は、小学校区でいうと春日・西の台・八幡・神崎校区が対象になります。 大分市の住民基本台帳によると、この地域は2018年3月から2023年3月までの5年間で、人口が...
2023年4月14日 大分市住宅地の地価動向/①中心部編
1. 地域の特徴 今回は、小学校区でいうと金池・長浜・碩田学園・大道・住吉校区が対象になります。 大分市の住民基本台帳によると、この地域は2018年2月から2023年2月までの5年間で、人...
2023年2月17日 不動産投資における減価償却費の重要性
1. 減価償却とは 建物のように時の経過とともに劣化が進み価値が減少する資産を減価償却資産といいます。このような資産は、取得した時に全額必要経費とすることができず、減価償却という作業が必要になり...
2023年1月15日 コロナ禍における不動産市場
約3年前に始まった新型コロナウイルス感染症は、いまだ終息にいたっていません。今回はコロナ禍において不動産市場がどのように変化したかについて考えてみたいと思います。 1. 住宅地について 働...
2022年12月10日 道の駅について考える
大分市神崎の別大国道(国道10号)沿いの高崎山附近に道の駅「たのうらら」が2024年春にオープンする予定ですが、今回は「道の駅」についての話です。 1. 道の駅とは そもそも道の駅とはいっ...
2022年10月30日 ホーバークラフト復活に期待
国東に大分空港が移転した1971年に運航を開始し、2009年10月に運航を終了したホーバークラフトが2023年度に復活することになりました。 1. 復活の背景 大分市内から大分空港までの交...