不動産鑑定コラム

HOME > 不動産鑑定コラム > 住宅ローンについて③/金利固定型について

住宅ローンについて③/金利固定型について

2022年9月30日

住宅ローンの金利タイプには、①金利変動型、②全期間固定型、③固定期間選択型の3種類があります。今回は、金利固定型(上記②・③)の特徴とメリット、デメリットについて考えてみたいと思います。

1. 全期間固定型

全期間固定型とは、完済までの全期間にわたり適用金利が固定されているタイプです。メリットとして、毎月の返済額が完済まで変わらないため、⻑期的な返済計画を立てやすい点があげられます。デメリットとして、金利変動型や固定期間選択型に比べ適用金利が高いため、完済までの間に大きな金利上昇がなければ、他の型に比べ総返済額が大きくなるという点があげられます。したがって、全期間固定型は金利変動型や固定期間選択型と比べ、金利上昇局面に強く、金利横ばい時や金利下降局面に弱いといえます。

2. 固定期間選択型

固定期間選択型とは、2年・3年・5年・10年など一定期間の金利が固定され、固定期間が終了すると変動金利が適用されるタイプです。一般的に固定金利期間が長いほど金利は高くなります。メリットとして、固定金利期間中は返済額を確定できる点、固定金利期間後に金利が低下すると返済額が減少する点があげられます。デメリットとして、固定金利期間終了後の返済額が確定しないため返済計画を立てにくい点、金利変動型のように1.25倍ルールが無いため(金利変動型では返済額の見直しが5年ごとに行われ、見直し後の返済額は、変更前の返済額の1.25倍が限度とされている)、金利上昇局面においては、固定期間終了後に返済額が極端に上昇するリスクが存する点があげられます。

(こちらとほぼ同様の内容はOITA CITY PRESS 2022年10月号に掲載されています)

キーワード

 

 

 

コラム一覧