大友宗麟の記事一覧
2015年1月15日 豊後大友氏について(10)-宗麟の時代⑥:宗麟の弟、大内家を継ぐ
義鎮(よししげ、宗麟)が大友家当主となった1年後の1551年、大友氏と主に筑前、豊前を舞台に長い間争ってきた中国の雄、大内氏に大きな事件が起こります。当主大内義隆(よしたか)が家臣の陶隆房(すえたかふ...
2015年1月10日 豊後大友氏について(9)-宗麟の時代⑤:二階崩れの変 第五
このように義鎮(よししげ、宗麟)が大友家の当主となった経緯はあまりにも劇的ですが、この二階崩れの変は謎につつまれています。 この事件については、①入田親誠(にゅうたちかざね)と義鑑(よしあき)の後妻...
2015年1月7日 豊後大友氏について(8)-宗麟の時代④:二階崩れの変 第四
義鎮(よししげ、宗麟)は、「二階崩れの変」の際、別府に湯治に行っていました。義鎮は、事件の情報収集を行った後、義鎮廃嫡計画の首謀者で、「二階崩れの変」の原因をつくった張本人である入田親誠(にゅうたちか...
2015年1月4日 豊後大友氏について(7)-宗麟の時代③:二階崩れの変 第三
義鎮(よししげ、宗麟)の廃嫡に反対した四人の家臣のうち、命令通りに上原館にやってきた斉藤、小佐井(こざい)の両人を義鑑(よしあき)は家臣に待ち伏せさせて謀殺します。残る田口、津久見の二人はこの時、嫌な...
2015年1月3日 豊後大友氏について(6)-宗麟の時代②:二階崩れの変 第二
大友家第二十代義鑑(よしあき)には三人の息子がいました。長男が義鎮(よししげ、後の宗麟)、二男が晴英(はるひで、後の大内義長)、三男は塩市丸(しおいちまる)といいました。このうち、塩市丸は後妻の子供で...
2015年1月2日 豊後大友氏について(5)-宗麟の時代①:二階崩れの変 第一
[caption id="attachment_610" align="alignleft" width="300"] 現在の上原館跡1[/caption] [caption id="attachm...